Babelx ロゴ

言葉で世界をつなぐ秘密組織

TOPIK I リスニング攻略(Part 1)|短い質問に自然に答える「会話理解問題」を栗仙人が解説

  TOPIK I 듣기(リスニング)Part 1 の概要 ※ [1~4] 다음을 듣고 <보기>와 같이 물음에 맞는 대답을 고르십시오. 日本語に訳すとこうじゃ: 「(例)のように、質問を聞い […]

TOPIK I リーディング問題タイプ別攻略(Part 4)|会話・短文・長文を読む「内容一致問題」を栗仙人が解説

  Part 4 は、TOPIK I 읽기(リーディング)の最終関門。 「다음을 읽고 내용이 같은 것을 고르십시오」―― つまり、文の内容が一致するものを選ぶ読解問題じゃ。 ここでは単語や文法ではなく、 文 […]

TOPIK I リーディング問題タイプ別攻略(Part 3)|掲示・広告・案内文を読む「情報理解問題」を栗仙人が解説

  今日の修行は、TOPIK I 읽기(リーディング)の後半戦―― 「다음을 읽고 맞지 않는 것을 고르십시오」、 すなわち「掲示・広告などを読んで、正しくない内容を選ぶ問題」じゃ。 このPart 3では、単 […]

TOPIK I リーディング問題タイプ別攻略(Part 2)|文を完成させる「空欄補充」問題を栗仙人が解説

  今日の修行は、TOPIK I 읽기(リーディング)の中盤、 「빈칸에 들어갈 알맞은 말을 고르십시오」―― つまり「空欄に入る言葉を選ぶ」文完成問題じゃ。語彙力と文脈理解を同時に試される、 TOPIK I […]

TOPIK I リーディング問題タイプ別攻略(Part 1)|「何についての内容ですか?」を栗仙人がやさしく解説

TOPIK I(初級)のリーディング問題の最初に登場するのは、「무엇에 대한 내용입니까?(何についての内容ですか?)」という問題じゃ。一見やさしく見えて、実は「語彙のまとまり」を理解しておるかどうかを試す巧妙な罠なのじ […]

ハングルの歴史を栗仙人が語る|世宗大王と訓民正音の誕生秘話

  今日は、ハングル――すなわち 훈민정음(フンミンジョンウム) の誕生秘話を語って聞かせよう。 ハングルが生まれる前の時代 今からおよそ600年前、朝鮮の人々は 漢字(한자) を使っておった。 だが、庶民にと […]

【TOPIKとハングル検定、どっちを受けるべき?】栗仙人が語る2つの試験の違いと選び方

  韓国語を学ぶ者なら、一度は悩む「TOPIK(韓国語能力試験)とハングル検定(ハン検)どっちを受けるべきか?」問題。 わしも千年の修行の中で、数多の試験をくぐってきたが――この2つ、似ておるようでまったく違う […]

【TOPIKとは】1000年を生きた栗仙人が語る、韓国語の登竜門

    今日の話題は、韓国語を極めんとする者が避けて通れぬ試練。それが TOPIK(トピック) じゃ。 TOPIKとは何ぞや? TOPIKとは、 Test of Proficiency in Kore […]